安心安全を守りながら選別効率を
高めるために、考動しています
高めるために、考動しています
2019年入社
小長井工場 開缶選別グループ
NAGAO

業界トップシェアと安心・安全への想いを知って…

たらみのゼリーは子どもの頃から食べていて知っていましたが、就職活動のタイミングで色々なことを調べていく中で業界トップシェアだという事を知り興味を持って選考を受けました。
選考過程で、工場の生産ラインを見学させてもらったのですが、非常に多くの生産工程、沢山の人が携わりながら作られる製品を見ていく中で、品質面、安心・安全を大事にしていることが伝わってきて、この会社で多くのことを学びながら、安心・安全なフルーツゼリーを作っていきたいと思い入社を決めました。
入社後、手洗いの仕方から作業服の着用方法、複数回にわたるローラーでの作業着に付着したゴミやほこりの除去工程など、全ての工場スタッフが毎日必ず行う。これが、食品メーカーの衛生管理なんだと、最初は本当に驚きましたね。
フルーツゼリーの命 “フルーツ”を守る

私は、生産管理部の開缶選別グループというチームに所属しています。ここでは、受け入れた缶詰を開けて、中身のフルーツを選別することが仕事になります。たらみのフルーツゼリーでフルーツは最も重要と言っても過言ではないので、その工程を任されているのは嬉しいですね。
具体的な業務内容は、規定のフルーツ選別基準を満たしているかのチェックや缶詰を開缶する機械のメンテナンス、次の工程で使用されているフルーツの量を確認して、フルーツを開缶する量を瞬時に算出し調整をする作業を行っています。
更に、今は経験を重ねたことで、開缶・選別の時点で選別の精度を保ちながら、いかにフルーツを効率よく選別していけるかの業務効率改善も担っているので、この部分には、非常に大きなやりがいを感じています。安心・安全なフルーツゼリーをお客様にお届けするための最初の砦として業務に携われていることに誇りも持っていますね。
最初の砦としての誇りとやりがい